HOME > 旅行用語辞典 > し | |
![]() |
|
シェンゲン協定 ヨーロッパの協定加盟国において、出入国管理を共通にする仕組み。これにより、協定加盟国内の移動は、正式な検問がなくなり大幅に簡略されることとなった。 例えば日本からヨーロッパのシェンゲン協定加盟国を何カ国か移動するとき、入国審査は最初の訪問国(乗り継ぎでの訪問も含む)で入国審査を実施すれば、シェンゲン協定加盟国内の移動であれば入国審査をしなくていい。逆に、出国審査は、最終の訪問国で実施することとなる。 例:日本→ドイツ(入国審査)→スイス→オーストリア→フィンランド(出国審査)→日本 現在では、多くのヨーロッパ各国(約25カ国)が実施しているが、主な国で未加盟国は、イギリスとアイルランド。 2009年3月現在の加盟国 アイスランド、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク |
|
シチズン 国民や市民のこと。入国審査の窓口表示で、よく使われている。 |
|
シティ・ビュー ( city view ) 街が見える部屋。 |
|
シャトー ( chateau ) 中世の古城や大邸宅を改造したホテル。 ヨーロッパに多いホテルで、雰囲気などを味わう人に好まれるが、古城などを改造したものなので近代的なホテルと比較すると居住性など劣る面もある。 |
|
シャトルバス ホテルや市街地と空港などを結ぶバス |
|
シャワーオンリー ホテルの部屋で、シャワーのみでバスタブ(浴槽)がない部屋のこと |
|
シャンブルドット フランスの民宿。B&Bと同じく比較的安価で朝食代が宿泊費に含まれているホテルのこと。 |
|
ジャンボ ボーイング社の747型大型旅客機。 |
|
主催旅行 旅行会社が自ら旅行内容を決定し参加者を募集し催行するもの。 |
|
出入国カード E/Dカードとも呼ばれる。渡航先によっては提出が必要な国も多い。 |
|
植物検疫 植物に付着する病気や害虫を防ぐため入国時に検閲する制度。 |
|
ショッピングマイル マイレージプログラムで、クレジットカードでの買い物で加算されるマイル |
|
ショルダーシーズン ピークシーズンほどではないが、通常期よりもやや繁忙になる時期のこと。 |
|
シングルルーム ホテルの一人部屋のこと |
|
シンプルセーバー ホテルの料金プランの一つで部屋数限定の格安プラン。部屋のグレードは、スタンダードと同じか、ほぼ同等レベル。 |
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|