HOME > 旅行ニュース


    2006年 |12月
    2007年 |12月11月10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月
    2008年 |11月10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月


2月28日 神戸市が「デザイン都市」を申請へ
神戸市がユネスコに「デザイン都市」への認定を3月中にも申請する見通し。
ユネスコがすすめている「創造都市ネットワーク」づくりのモデル都市入りを目指す。

2月27日 マレーシア親善大使に田丸麻紀さん
マレーシアのクアラルンプールキャンペーンの一環としてマレーシア親善大使に女優の田丸麻紀さんが任命された。
キャンペーンにより日本人観光客を2010年には60万人に引き上げる目標。

2月26日 UPSがA380の購入契約を見直し
アメリカの大手航空貨物のUPSが、エアバスのA380の購入契約を見直す方針。
エアバス社とは10機の契約を結んでいたが、生産・引き渡しの大幅な遅れによると思われる。

2月26日 日本航空とジェットスターがコードシェアに合意
日本航空(JAL)とオーストラリアのジェットスター(JQ)がコードシェア提携に合意した。

2月26日 中国国際航空が燃油特別付加運賃を値下げ
中国国際航空(CA)は、3月10日発券分から燃油特別付加運賃(サーチャージ)を値下げする予定。
日本発着路線の日本発券分については、4300円から3700円になる。

2月26日 3月から日本発着のすべての国際線で液体持ち込み制限開始
3月1日から日本発着のすべての国際線で液体の持ち込み制限を開始する。
すでにアメリカ路線などでは実施されているが、拡大される形となる。

2月23日 倉敷美観地区に「桃太郎のからくり博物館」が3月にオープン
岡山県の倉敷美観地区に「桃太郎のからくり博物館」が3月16日にオープンする。
桃太郎に関する絵画や人形、鬼が島のアトラクションなどが楽しめるとのこと。

2月23日 日本航空が、小型機を新たに導入する方針
日本航空(JAL)が、2009年以降の羽田拡張をにらみ小型機を導入する方針。
小型機は、エンブラエル170で座席数は78席。10機の確定発注、5機のオプションとなる予定。

2月23日 リッツカールトンホテルが3月から日本語版HPを開設
リッツカールトンホテルは、3月下旬から日本語版のホームページを開設する。

2月22日 スカイマークが夏季期間に神戸-那覇線を運航
スカイマークは7月-9月の夏季期間に、神戸-那覇線を運航する。

2月22日 日本航空が、成田エクスプレス利用者にマイル積算
日本航空(JAL)は、同サイトの「JR指定席予約サービス」から成田エクスプレスを購入した場合、200円につき1マイル加算するサービスを開始した。

2月22日 大韓航空が燃油特別付加運賃を値下げ
大韓航空(KE)は日本発着便の燃油特別付加運賃(サーチャージ)を、3月1日発券分から値下げする。
値下げ幅は福岡-釜山、済州は800円→700円、その他路線は1500円から1300円になる予定。

2月22日 コンチネンタル航空が4月1日から成田第1ターミナルへ移転
コンチネンタル航空(CO)が、4月1日から成田空港の第1ターミナル北ウィングへ移転する。
これによりスカイチーム通しの乗継の利便性が増すことになる。

2月21日 中国東方航空が燃油特別付加運賃を値下げ
中国東方航空(MU)は日本発着便の燃油特別付加運賃(サーチャージ)を、3月10日発券分から値下げする。
値下げ幅は現在の4300円から3700円になる予定。

2月21日 中国南方航空が燃油特別付加運賃を値下げ
中国南方航空(CZ)は日本発着便の燃油特別付加運賃(サーチャージ)を、3月10日発券分から値下げする。
値下げ幅は現在の36ドルから31ドルになる予定。

2月21日 スイスインターナショナルが毎日運航へ
スイスインターナショナル(LX)が、2月20日にから成田-チューリッヒ線の毎日運航を開始した。

2月20日 羽田空港第2ターミナル南ピアが供用開始
羽田空港の第2ターミナル南ピアが2月15日から供用開始された。
ターミナルから直接搭乗できる固定スポットが5か所設置され、より利便性が増した。

2月20日 JALの松本-札幌便が一転存続へ
日本航空(JAL)が発表していた廃止予定の松本-札幌線が、一転して存続が決まった。
長野県からの支援金とジェット機からプロペラ機への変更で廃止の撤回となった。

2月18日 岐阜・平湯大滝がライトアップ
岐阜県の平湯大滝で2月15日から「平湯大滝結氷まつり」始まり、滝がライトアップされた。
平湯大滝は滝全体が凍ることで知られているが、今冬は暖冬の影響で一部で水が流れている。

2月16日 ANA、4月1日から燃油特別付加運賃を値下げ
全日空(ANA)は、4月1日の発券分から国際線の燃油特別付加運賃(サーチャージ)を値下げする。
値下げ幅は、ヨーロッパ・北米。中東が1000円、東南アジア・中国・台湾が200円、韓国が100円の予定。

2月15日 神戸のメリケンパークホテルが大幅改装
神戸港にあるメリケンパークホテルが、3月10日に大幅改装して再オープンする。
改装は10・11階の部屋で、高級感を高めバスから景色が見えるスイートルームも新設される。

2月14日 ネパール・カトマンズで63年ぶり降雪
ヒマラヤ山脈のふもとネパールの首都カトマンズで2月14日に63年ぶりに雪が降った。
カトマンズは意外なことに冬も比較的暖かく雪が降ることはほとんどない。

2月13日 中国国際航空が札幌-北京線を就航
中国国際航空(CA)が、4月18日から札幌-北京線を就航させる。
週2便の運航で、機材はB737-800の予定。

2月13日 JALが国際線の燃油特別付加運賃を値下げ
日本航空(JAL)が4月1日から燃油特別付加運賃(サーチャージ)を値下げすると発表。
値下げ幅は韓国便が100円、中国・東南アジア・ハワイ便が200円、ヨーロッパ・アメリカ・中東が1000円。

2月12日 伊豆・修善寺温泉の独鈷の湯が移設
伊豆・修善寺温泉のシンボル的な存在である独鈷の湯が、現在の橋から20m離れた河川敷に移設される。
大雨による洪水で河川が氾濫を起こす可能性があるため。

2月11日 マカオに大型新カジノがオープン
2月11日マカオに大型カジノ「グランド・リスボア」がオープンした。
グランド・リスボアは、マカオの名所の一つリスボアホテルに隣接し、バカラ約240台、スロット400台以上となる。

2月11日 神戸空港が開港1周年、利用客数は目標に届かず
神戸空港が2月16日で開港1周年を迎える。利用客数は目標の約85%の270万人程度で目標を下回る結果となりそう。

2月9日 TDR、ホテルなど予約受付を全面停止
東京ディズニーリゾートは、2月9日からホテルなどの予約受付を当面の間全面停止にした。
原因はシステム更新による不具合で、3月1日をめどに再開したいとのこと。

2月9日 JALが東京−ハノイ線、関西-ハノイ線を増便
日本航空(JAL)が3月25日から東京-ハノイ線を週2便から週3便に増便する。
5月15日からは、関西-ハノイ線を週3便から週4便に増便する。

2月9日 西鉄の駅名キーホルダーが売れ行き好調
西日本鉄道が販売している天神大牟田線の全61駅の駅名キーホルダーが売れている。
卒業シーズンを迎え、通学で使った駅の思い出などで購入される人も多いとのこと。天神駅などで購入できる。

2月8日 JR20周年を記念して、青春18きっぷが特別価格に!
JR発足20周年を記念して、「青春18きっぷ」が通常より3500円安い、8000円で販売される。
販売期間は2月20日から3月31日、使用期間は3月1日から4月10日までとなっている。

2月6日 スカイチームに3社が正式加盟へ
航空アライアンスのひとつスカイチームに、エア・ヨーロッパ(UX)、コパ航空(CM)、ケニア航空(KQ)の3社が正式加盟に向けて取り組むことで合意した。

2月6日 JALが人員削減の再生中期プランを発表
日本航空(JAL)が、2007年度から4年間で4300人を削減する再生中期プランを発表した。

2月6日 台湾の故宮博物院がリニューアル完了
台湾にある故宮博物院が約3年の工事を経て2月6日にリニューアルが完了した。2月8日から正式オープンの予定。

2月6日 さっぽろ雪まつりが開幕
2月6日、「第58回さっぽろ雪まつり」が開幕した。今年は例年に比べ暖冬で雪が不足し、山間部からトラック約8000台分の雪を準備した。2月12日まで開催され、国内外の観光客でにぎわう。

2月5日 ガルーダインドネシア航空が3月から関西−デンパサール/ジャカルタ線を増便
ガルーダインドネシア航空(GA)は、3月25日から関西−デンパサール/ジャカルタ線を週3便から週5便に増便する。

2月5日 フランスが公共の場での禁煙開始
2月1日からフランスで、「公共の閉じられた空間」での禁煙が始まった。「公共の閉じられた空間」とは、主に官公庁、駅、空港などが該当する。ただし、該当施設でも排煙設備があり遮断されている部屋では喫煙可能。
ちなみに違反者には罰金は75ユーロ(約11,700円)程度。

2月1日 JALのワンワールド加盟日は4月1日
日本航空(JAL)のワンワールド加盟日が4月1日に決まった。これによりワンワールド加盟各社とのマイレージポイントがためられるようになるなどのメリットがでる。
●ワンワールド主な加盟会社
  アメリカン航空(アメリカ)、ブリティッシュ・エアウェイズ(イギリス)、キャセイパシフィック航空(香港)など

2月1日 フィンランド航空が6月から日本路線を増便
フィンランド航空(AY)が6月中旬から日本路線を増便する。(政府認可申請中)
関西−ヘルシンキ線が週7便に、名古屋−ヘルシンキ線が週4便になる予定。

2月1日 インターコンチネンタルホテルが2010年モスクワに開業
インターコンチネンタルホテルズは2010年にモスクワにインターコンチネンタルモスクワを開業する。
インターコンチネンタルのブランドでモスクワで開業するのは初めて。



HOMEショッピング宿泊予約Mini旅行ガイドinJapanMini旅行ガイドinWorldリンク集路線図壁紙Download旅に役立つ情報国内編旅に役立つ情報海外編旅の掲示板特選観光コース特集旅行用語辞典