HOME > 旅行ニュース |
![]() |
2006年 |12月| |
2007年 |12月|11月|10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月| |
2008年 |11月|10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月| |
12月28日 | 海外への出国がピーク 成田空港では、29日に海外への出国がピークとなった。帰国のピークは1月5日になる予定。 今年の年末年始の出国者数は、昨年より約1万1000人少ない約70万7000人になるとのこと。 |
|
|
12月27日 | 赤福の営業停止が、1月中にも解除へ 営業停止中の赤福が、1月中にも営業停止が解除される見通しとなった。 本社工場の設備改修g1月中旬にも終わるため。 |
|
|
12月27日 | 中国南方航空が、仙台-広州線就航 中国南方航空は、仙台-広州線を12月30日から週2便で運航することとなった。 |
|
|
12月20日 | 観光庁を新設へ 政府は2008年から観光庁を新設する方針を明らかにした。 外国人旅行者の誘致をし、観光立国を目指すため。 |
|
|
12月20日 | 全日空が国内線を値上げ 全日空が来年4月から国内線を値上げすることとなった。 燃料費の高騰による収益の圧迫が要因とのこと。 |
|
|
12月20日 | 東海道新幹線の全列車が、品川・新横浜に停車 東海道新幹線は、2008年3月15日のダイヤ改正で、全列車が品川と新横浜に停車することとなった。 |
|
|
12月20日 | 0系新幹線が来秋にも引退 初代新幹線で、丸みを帯びたデザインが特徴的な0系新幹線が、来秋で引退することとなった。 現在0系新幹線はJR西日本で使用されているが、11月末に営業運転から退くことになったため。 |
|
|
12月17日 | 日本航空の国内線ファーストクラスが好調 12月1日から始まった日本航空の国内線ファーストクラスの搭乗率が90%を超え、好調に推移している。 国内線ファーストクラスは羽田-伊丹間で設定され、通常より8000円高い。 |
|
|
12月17日 | ノースウェスト航空が、米6空港で日本語サービス開始 ノースウェスト航空が、1月8日から米6空港で日本語アシストサービスを開始する。 対象空港は、ミネアポリス、シアトル、ポートランド、サンフランシスコ、ロサンゼルス、デトロイトの6空港。 |
|
|
12月13日 | 大阪・難波に絶叫マシーン出現 大阪・難波に建物の外壁に取り付けられた絶叫マシーンが出現した。 地上74mの高さから急降下するマシーンで、大阪の新名所となりそう。 |
|
|
12月12日 | 羽田-北京間の定期便就航へ 羽田空港と中国・北京の南苑空港を結ぶ路線が開設される方向で検討が開始された。 北京五輪前の就航を目指している。南苑空港は国内線専用空港で、北京首都国際空港より中心部に近い。 |
|
|
12月12日 | 旭山動物園で、ペンギンの散歩が始まる 北海道の旭山動物園で、冬の名物となっているペンギンの散歩が始まった。 |
|
|
12月12日 | ホテルオークラが、マカオに進出 東京のホテルオークラが、2009年9月にマカオに進出することとなった。 26階建て400室の規模になるとのこと。 |
|
|
12月12日 | 「SENDAI光のページェント」が開幕 宮城県・仙台市で、「SENDAI光のページェント」が12日開幕した。 仙台市中心部のケヤキ並木に電球がつけられた、光のトンネルを見ることができる。 |
|
|
12月12日 | 羽田空港に簡易立体駐車場がオープン 羽田空港の第2ターミナル前面に「P4簡易立体駐車場」がオープンした。 地上5階建てで収容台数が約800台。おもに国際線利用客の需要が見込まれている。 |
|
|
12月12日 | 日本航空が中国東方航空とコードシェア 日本航空が12月20日から運航される成田-南京線で、中国東方航空とコードシェアを開始する。 |
|
|
12月12日 | 全日空が格安航空会社設立へ 全日空が格安航空会社を2009年度にも設立することとなった。 格安航空会社はアジアの航空会社と合弁になる予定で、近距離の国際線を運航する。 |
|
|
12月9日 | パスポート取得キャッシュバックキャンペーンが好調 鳥取県が実施しているキャッシュバックキャンペーンが好調に推移し、先着100名の枠を先着200名に増やす。 米子-ソウル便の促進策で、パスポートの新規登録か更新で、5000円のキャッシュバックをするもの。 |
|
|
12月9日 | 年末年始の海外旅行客が増加 JTBのまとめによると、年末年始に海外旅行をする人が64万4000人で過去3番目の多さになる模様。 1月4日を休めば9連休になるため、日程の良さが影響しているのも要因の一つ。 |
|
|
12月6日 | 神戸ルミナリエが開幕 今年で13回目となる神戸ルミナリエが6日に開幕した。 阪神大震災の1995年に始まり、資金難で開催を危ぶまれたが無事開幕した。 |
|
|
12月6日 | 東海道新幹線の九州新幹線乗り入れ不可 九州新幹線と東海道新幹線の相互乗り入れは不可能と、JR東海社長が話した。 九州新幹線は山陽新幹線に乗り入れは可能だが、東海道新幹線とは基本的に車両数などが違い不可能とのこと。 |
|
|
12月5日 | 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が、値上げへ 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が、来年4月から約15%値上げすることとなった。 値上げは14年ぶりで、利用客の減少や橋梁や車両の維持費が膨らんでいるため。 |
|
|
12月4日 | 中国国際航空のスターアライアンス加盟日が決定 中国国際航空のスターアライアンス加盟日が、12月12日に正式決定した。 上海航空も同日に加盟予定。 |
|
|
12月4日 | スリランカ航空が、東海地区の利用客に往復交通費を提供 スリランカ航空が東海地区の利用客に、名古屋・浜松・三河安城-東京の新幹線往復券と東京-成田のJR往復券を無償で提供する。航空機の利用の場合は、中部-成田の往復航空券の無償提供となる。 また新幹線を利用する場合は、荷物無料宅配サービスも利用することができる。 |
|
|
12月3日 | JTBが北欧の旅行会社を買収 JTBが北欧の旅行会社「ツムラーレ」を買収することとなった。 ツムラーレは北欧のランドオペレータで、中欧や北欧・ロシアにも強みを持つ。 |
|
|
12月3日 | 全日空とマレーシア航空が、コードシェアを拡大 全日空とマレーシア航空が、12月1日からコードシェアを拡大する。 マレーシア国内線の一部と、成田-名古屋、成田-福岡で実施。 |
|
|
12月3日 | 成田空港第1ターミナルビルで、新駐車場を整備 成田空港の第1ターミナルで、2008年夏までに新駐車場を整備することとなった。 収容台数は1800台となり、第2ターミナルとほぼ同じになる。 |
|
|
12月3日 | 日本とタイが、航空自由化で合意 日本とタイの航空当局間協議で、航空自由化で合意した。 日本の成田・羽田を除き、日本・タイの相互が、自由に乗り入れ空港や便数を決めることができる。 |
|
|
12月2日 | 韓国のホテル会社が、福岡に中規模ホテルをオープン 韓国・ソウルで高級ホテルの「インペリアルパレスホテル」を運営する会社が、1日に福岡に中規模ホテルをオープンする。 東京第一ホテル福岡を譲り受けて「IP HOTEL福岡」の名称での運営となる。 |
|
|
12月2日 | MGMグランド・マカオが、12月18日にオープン MGMグランド・マカオが、12月18日にマカオにオープンする。 35階建ての全600室になり、テーブル375台・スロットマシーン900台のカジノも併設される。 |
|
|
12月2日 | コンチネンタル航空が、燃油サーチャージを値上げ コンチネンタル航空が、2008年1月1日発券分から燃油サーチャージを値上げすることとなった。 太平洋路線 13000円→17000円、ホノルル路線 11000円→13000円、ミクロネシア路線 6000円→7500円の予定。 |
|
|
12月2日 | アシアナ航空が、燃油サーチャージを値上げ アシアナ航空が、2008年1月1日発券分から燃油サーチャージを値上げすることとなった。 日本-韓国間は、現行2000円から2400円になる予定。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |