HOME > 旅行ニュース |
![]() |
2006年 |12月| |
2007年 |12月|11月|10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月| |
2008年 |11月|10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月| |
4月28日 | コンチネンタル航空とユナイテッド航空の合併交渉打ち切り コンチネンタル航空とユナイテッド航空の合併交渉が打ち切りになることとなった。 コンチネンタル航空側が拒否したとのこと。 |
|
|
4月28日 | トランスエアロ航空が、成田-サンクトペテルブルク線を開設 トランスエアロ航空が、成田-サンクトペテルブルク線を4月25日に開設した。 週2便での運航で、使用機材はB767-300になる予定。 |
|
|
4月28日 | 全日空が、静岡空港に札幌、沖縄線を就航 2009年3月に開港予定の富士山静岡空港に、全日空が札幌線と沖縄線を就航させるとのこと。 |
|
|
4月28日 | マカオ航空が、関西-マカオ線を増便 マカオ航空が、4月25日から関西-マカオ線を現在の週3便から週5便に増便することとなった。 また7月16日からは、毎日運航になる予定。 |
|
|
4月28日 | 日本航空が、羽田-香港間の定期チャーター便を運航 日本航空は、羽田-香港間の定期チャーター便を7月から運航開始することとなった。 毎日1便で機材はB767になる予定。 |
|
|
4月16日 | デルタ航空とノースウェスト航空が合併 デルタ航空とノースウェスト航空が合併することとなった。新会社名はデルタ航空となる。 |
|
|
4月16日 | 成田空港の乗り継ぎ時間が短縮 成田空港で国内線から国際線に乗り継ぐ、乗り継ぎ時間が大幅に短縮される。 第1ターミナルで全日空の国内線からスターアライアンス各社の国際線に乗り継ぐ場合、出国手続きを今回設置された新施設で行うことで約15分もの短縮ができるとのこと。 |
|
|
4月12日 | 福島交通が会社更生法の適用申請 福島県内の大手バス会社・福島交通が、会社更生法適用を申請した。 現在のところ、バスや鉄道の運行には影響はないとのこと。 |
|
|
4月12日 | メキシカーナ航空が、ワンワールド加盟へ メキシコの航空会社・メキシカーナ航空が、2009年中にワンワールドへ正式加盟することとなった。 系列会社のクリック・メキシカーナ航空も同時に加盟する予定とのこと。 これによりラテンアメリカの就航空港数は、110空港から130空港へ拡大する。 |
|
|
4月12日 | 中部国際空港が「カテゴリー3」に対応 中部国際空港が、4月10日から「カテゴリー3」に対応をした。 「カテゴリー3」は、カテゴリー2に比較しパイロットの視界が短い距離でも着陸することができ、濃霧による視界不良時の欠航などを減少させることができる。 日本の空港では、釧路、青森、成田、熊本に続く、5空港目となる。 |
|
|
4月10日 | 中国南方航空が、福岡、仙台路線を運休 中国国際航空が、福岡-長春線、仙台-広州線を運休することとなった。 |
|
|
4月9日 | B787の引き渡しが延期 ボーイングの新型機787が、当初の引き渡し予定である2009年1-3月期から7-9月期に延期されることとなった。 部品調達の遅れが主な理由とのこと。 |
|
|
4月9日 | 「大阪名物くいだおれ」が閉店 「くいだおれ人形」で有名な「大阪名物くいだおれ」が7月8日に閉店することとなった。 約60年の歴史だったが、近年は周辺のレストラン増加や客層の変化などで業績が不振だった。 |
|
|
4月9日 | 2015年の万博開催地は、イタリア・ミラノに決定 2015年に開催される予定の万博の開催地が、イタリア・ミラノに決定した。 期間は2015年5月1日から10月31日の予定で、約2900万人の来場者を見込んでいる。 |
|
|
4月8日 | 東北新幹線に「スーパーグリーン」車を導入 JR東日本は、東北新幹線に従来より座席幅が広く軽食などのサービスもある「スーパーグリーン」車を導入する。 導入は2010年度末の新青森まで延伸が完成してからになる予定。 |
|
|
4月8日 | JALエクスプレスが、中国・韓国便を運航へ 低コストの国内線運航航空会社・JALエクスプレスが、2009年にも中国・韓国便を運航する。 海外の格安航空会社に対抗する措置とのこと。 |
|
|
4月8日 | 中国国内線で、ライターとマッチの持ち込み禁止 中国国内線で、4月7日からライターとマッチの機内持ち込みが禁止されることとなった。 |
|
|
4月8日 | ベトナム航空が、名古屋-ハノイ線を新設 ベトナム航空が8月12日から名古屋-ハノイ線を新設することとなった。 週4便での就航となる予定で、機材はA321となる予定。 |
|
|
4月7日 | シンガポール航空が、関西-バンコク-シンガポール線を運休 シンガポール航空が、関西-バンコク-シンガポール線を5月18日から運休することとなった。 関西-バンコク線は、日本航空やタイ国際航空も運航しており、価格競争が厳しくなったため。 |
|
|
4月4日 | GWの海外旅行者は大幅減の予想 今年のゴールデンウィークの海外旅行者は、約45.8万人で前年比14.6%の大幅減になる予定。 主な原因は、曜日の日並びが悪いのと原油高による航空運賃の値上げと推測されている。 |
|
|
4月3日 | チベット観光が5月1日から解禁 チベット・ラサの暴動で国外からの入りを拒否していたが、5月1日から解禁となることとなった。 |
|
|
4月3日 | アリタリア航空の買収交渉が決裂 アリタリア航空の買収交渉をしていたエールフランス・KLMの交渉が決裂した。 イタリアのブローディ首相の退陣と、労働組合の反発が大きな要因とのこと。 |
|
|
4月3日 | トルコ航空がスターアライアンスに正式加盟 トルコ航空が、4月1日にスターアライアンスに正式加盟した。 これによりスターアライアンスは、中央アジア、中東のネットワークの充実が期待される。 |
|
|
4月2日 | アロハ航空が運航停止 ハワイを拠点とするアロハ航空が全旅客便を4月1日で運航停止とした。全従業員も解雇されるとのこと。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |