HOME > 旅行ニュース

Google
 


    2006年 |12月
    2007年 |12月11月10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月
    2008年 |11月10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月


2月28日 旭伸航空が、新潟-佐渡線から撤退
旭伸航空は、新潟と佐渡を結ぶ路線から9月末で撤退することとなった。

2月28日 ベルリンの観光名所「ソニーセンター」を売却
ドイツ・ベルリンの観光名所となっているソニーが所有する「ソニーセンター」を売却することとなった。
売却後も「ソニーセンター」の名称は当分残すとのこと。

2月27日 北京空港の第3ターミナルがオープン
北京空港の第3ターミナルが、29日にオープンすることとなった。
29日は6社の移転のみだが、3月26日には日本航空や全日空、中国国際航空などが移転予定。

2月26日 ヒースロー空港で、ターミナル5がオープン
ロンドンの玄関口・ヒースロー空港で、ターミナル5が3月27日にオープンすることとなった。
ターミナル5にはブリティッシュ・エアウェイズが使用する予定で、東京からの便もここに到着する予定。

2月26日 大阪・海遊館が、入館者5000万人達成
大阪の人気施設・海遊館が、26日に入館者5000万人を達成した。
1990年7月のオープンから6317日目の快挙となった。

2月25日 香港エクスプレスが、定期便就航へ
香港の航空会社である香港エクスプレスが、4月3日から沖縄線を週2便で開設する。
その後4月26日から岡山線、4月28日から鹿児島線、5月1日から広島線、5月15日から名古屋線を運航予定。

2月23日 新名神高速道路が開通
中部圏と阪神圏を結ぶ大動脈になる新名神高速道路が23日に開通した。
三重県の亀山JCTと滋賀県の草津田上ICを結ぶ区間が開通し、現在の名神高速道路と比較し、名古屋-大阪は15分程度短縮される予定。

2月23日 愛媛県が、パスポート発行窓口業務を委譲
愛媛県は、現在県内6か所で実施しているパスポート発行業務を10月6日から15市町村に委譲する。
住民の利便性向上が目的とのこと。

2月20日 バンコクの「王宮」で、毎週水曜日が休館日に
タイのバンコクの観光名所「王宮」が、毎週水曜日休館することとなった。
現国王の姉の死去に伴う追悼のためとのこと。

2月20日 全日空が、羽田-香港線の航空券を販売開始
全日空が、4月1日から運航を予定している羽田-香港線の航空券を販売開始した。
毎日運航で、羽田20:45発-香港0:30着、香港1:30発-羽田6:45着のスケジュール。

2月20日 大韓航空が、A380を3機追加発注
大韓航空が、エアバス社の超大型機A380を3機追加発注した。
大韓航空は以前に5機の発注があり、今回の追加分で合計8機の発注となった。

2月19日 中国東方航空が、関西-昆明線を増便
中国東方航空は、3月30日から関西-昆明線を週3便から週7便に増便することとなった。

2月19日 中国国際航空が、関西-大連-成都線を開設
中国国際航空は、関西-大連-成都線を3月31日から運航開始する。
当面は週3便で運航する予定とのこと。

2月19日 エバー航空が、仙台-台北線を増便
エバー航空が、7月1日から仙台-台北線を週2便から週5便に増便する。
同時に使用機材も変更になり、現在のA330-200からMD90となる。

2月19日 全日空が、成田-ムンバイ線を4月から増便
全日空は、現在週6便で運航している成田-ムンバイ線を4月11日以降にデイリー化する。

2月18日 上海に中国一の超高層ビルを建設
上海の浦東地区に、中国一となる超高層ビルが建設されることとなった。
高さは580mになる予定で、現在世界一の台湾の台北101を抜くこととなるが、ドバイで800mのビルを建設中のため世界一にはならない。

2月17日 アメリカン航空とコンチネンタル航空が合併を検討
航空業界最大手のアメリカン航空と大手のコンチネンタル航空が合併を検討していることがわかった。
デルタ航空とノースウェスト航空も合併を検討しており、航空業界の再編が加速している。

2月17日 マレーシアのサラワク州も出入国カードが不要に。
マレーシアのサラワク州は2月15日から出入国カードが不要になることとなった。
これにより、マレーシア全土で出入国カードが不要となる。

2月17日 アエロフロートロシアが、成田空港第1ターミナルに移転
アエロフロートロシアが、4月22日から成田空港第1ターミナルに移転することとなった。

2月17日 パンパシフィックホテルが、シンガポールに2軒目を開業
パンパシフィックホテルは、シンガポールに2軒目となる「パンパシフィック・オーチャード」を2月1日に開業した。
日本人向けのサービスとして、日本語新聞、NHKの視聴ができるとのこと。

2月14日 ラスベガスの「モンテカルロ」が、営業再開
火災で1月25日から臨時休業していたラスベガスのホテル「モンテカルロ」が、2月15日から営業を再開する。
ただし全3000室の内1200室で、残り1300室は22日以降、残り500室は当面休業となる。

2月13日 さっぽろ雪まつりの集客は前年増
2月5日から11日まで開催された「さっぽろ雪まつり」の集客は、前年比2.8%増の約216万人だった。
3連休があったのと好天に恵まれたのが大きな要因とのこと。

2月13日 安芸の宮島が入島税導入へ
世界遺産の厳島神社や、日本三景としても有名な安芸の宮島が、入島税を導入する方針を固めた。
来年秋からの実施予定で、料金や対象者は今後検討するとのこと。

2月12日 いすみ鉄道が新駅建設
第3セクターで運営しているいすみ鉄道が、7月にも新駅を建設することとなった。
新駅は上総中川-大多喜間に新設され、駅名は公募で決定される予定。

2月12日 ドバイの「エミレーツ・マリーナホテル&レジデンス」が名称変更
ドバイに2007年11月開業した「エミレーツ・マリーナホテル&レジデンス」が名称変更することなった。
新名称は「ハーバーホテル&レジデンス」。「マリーナ」とつくホテルが複数建設されたため。

2月11日 ソウルの観光名所「南大門」が全焼
韓国・ソウルの観光名所「南大門」が10日夜、全焼した。
南大門は1398年の朝鮮王朝時代に完成した国宝で、ソウル観光のシンボル的な存在。

2月11日 ロンドンの観光名所で大火事
ロンドンの観光名所「カムデン市場」で9日夜(日本時間10日早朝)に大火事があった。
カムデン市場は、フリーマーケットが集まるロンドン北部の観光名所。

2月11日 マレーシアの出入国カードが廃止に
マレーシアへの出入国時に必要だった「出入国カード」が、2008年1月22日から廃止となった。
※サラワク州では、従来通り出入国カードは必要

2月11日 エミレーツ航空が、名古屋線の機材を変更
エミレーツ航空が、3月30日からドバイ-名古屋線の機材をA340-500からA340-300へ変更する。
貨物需要が好調なため機材を大型化、座席数も増える。

2月11日 新東京タワーを夏にも着工へ
墨田区に建設される新東京タワーが、夏にも着工することとなった。
完成すれば高さ約610mになり、現在の東京タワーの約2倍の高さになる。

2月7日 デルタ航空のノースウェスト航空買収が週明けにも合意へ
デルタ航空のノースウェスト航空買収が、週明けにも合意に達する見通しとなった。
米航空会社3位と5位の合併が実現すれば、世界最大の航空会社が誕生する。

2月7日 香港ドラゴン航空が、仙台-香港線を休止
香港ドラゴン航空は、仙台-香港線を3月29日で休止する。
3月30日以降の夏季期間は、チャーター便のみの運航となる。

2月7日 ノースウェスト航空が、北京オリンピック期間中機材変更
ノースウェスト航空は、北京オリンピックが開催される期間中、機材を大型化する。
成田-北京線を7月29日から8月29日まで、A330からB747-400に変更する。

2月7日 フランスの新幹線「TGV」の後継を公開
フランスの新幹線「TGV」の後継となる「AGV」が公開された。
最高時速は360キロになり、日本の新幹線を大幅に上回る予定。

2月5日 さっぽろ雪まつりが開幕
冬の風物詩となっている「さっぽろ雪まつり」が5日に開幕した。
例年通り大通公園など3会場で開かれ、巨大な雪像を間近で見ることができる。

2月5日 シンガポール航空が、A380をロンドン線に投入
3機目のA380を受領したシンガポール航空は、3月18日からシンガポール-ロンドン線に投入する。
便名はSQ322とSQ317(初日のみSQ308とSQ319)になる。

2月5日 エバー航空が、関西-ロサンゼルス線を開設
台湾の航空会社のエバー航空が、関西-ロサンゼルス線を3月30日から週3便で運行することとなった。
また関西-台北線も同様に週3便増便される。

2月4日 日本と香港・マカオが航空自由化で合意
日本と香港・マカオが、航空乗り入れ先や便数の自由化で合意した。
ただし日本の空港は、成田・羽田を除く空港となっている。

2月4日 香港エクスプレスが、那覇-香港線を就航へ
香港の航空会社の香港エクスプレスが、那覇-香港線を4月から就航することとなった。
就航時は、週2便で運航予定で需要を見ながら増便を検討するとのこと。

2月4日 日本航空が、日本アジア航空を統合
日本航空が、日本アジア航空を4月1日に統合することとなった。
これにより、成田-高雄線の機材がB747-400からB767-300に縮小される。

2月2日 ブラジルで「リオのカーニバル」が開幕
ブラジル・リオデジャネイロで、世界的に有名な「リオのカーニバル」が2月1日に開幕した。

2月2日 日本航空が2008年度路線計画を発表
日本航空が2008年度の路線計画を発表した。
●国内線
静岡空港開港に伴い、静岡-新千歳、福岡線を新設
関西-仙台線を新設
新千歳-那覇、釧路-旭川線を廃止
●国際線
羽田-北京線の新設
成田-パリ、モスクワ、ニューヨーク、釜山線を増便
関西-青島線を増便

2月2日 全日空が、九州-沖縄線を減便・撤退
全日空が今秋以降、福岡を除く九州-沖縄線を減便または撤退することとなった。
全日空が減便・撤退した路線には、スカイネットアジア航空などが引き継ぎ、全日空と共同運航便になる予定。



HOMEショッピング宿泊予約Mini旅行ガイドinJapanMini旅行ガイドinWorldリンク集路線図壁紙Download旅に役立つ情報国内編旅に役立つ情報海外編旅の掲示板特選観光コース特集旅行用語辞典