HOME > 旅行ニュース

Google
 

2008年6月旅行ニュース

    2006年 |12月
    2007年 |12月11月10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月
    2008年 |11月10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月


6月30日 スカイマークが9月から運賃値上げ
スカイマークが9月からの搭乗分の運賃を、約30%値上げすることとなった。
現在のところ普通運賃に適用する予定だが、将来的に割引運賃も適用を検討している。

6月30日 チャイナエアラインと中国南方航空が業務提携
台湾のチャイナエアラインと中国の中国南方航空が、業務提携で合意した。
将来的には、スカイチームへの加盟を目指すとのこと。

6月28日 旭山動物園で「オオカミの森」がオープン
北海道の旭山動物園で、新しい施設「オオカミの森」が28日からオープンした。
「オオカミの森」は、オオカミの姿を地下から地上に伸びているアクリルドームの中から見ることができる。

6月28日 東九州自動車道の津久見IC〜佐伯ICが開通
東九州自動車道の津久見IC〜佐伯ICが6月28日15時に開通する。
これにより佐伯市内から大分市内まで従来の国道使用と比較し約40分の短縮となるとのこと。

6月26日 2007年度の航空旅客数は、国内線は減、国際線は増
2007年度の航空旅客数が発表され、国内線は9485万人で前年比2.2%減。
国際線は1768万人で前年比1.6%増だった。

6月26日 黒部ダムの観光放水開始
立山黒部アルペンルートでの観光名所、黒部ダムの観光放水が始まった。
観光放水は10月15日まで続けられる予定とのこと。

6月25日 チベット自治区で外国人観光客の受け入れ再開
現在停止となっているチベット自治区への外国人観光客の受け入れが約3か月ぶりに再開されることとなった。

6月23日 日本航空と全日空が、国内線を臨時増便
日本航空と全日空は、7・8月の国内線を臨時増便することとなった。
スカイマークが運休することで、供給不足になることが予想されるため。

6月23日 北京で五輪期間中に車両規制実施
北京五輪期間中、車両ナンバーによる交通規制が実施されることとなった。
車両ナンバーの末尾が、偶数日は偶数車両、奇数日は奇数車両のみ通行できるようになる予定。

6月22日 イスラマバード国際空港を名称変更
パキスタンのイスラマバード国際空港がベナジル・ブット国際空港に名称が変更されることとなった。
暗殺されたブット元首相への哀悼の意を表してとのこと。

6月20日 7月から国際線全路線で、パスポート確認実施
今年7月から国際線全路線で、搭乗ゲートでのパスポート確認が実施されることとなった。
テロ対策で、米国行きの便は米政府の要請で実施されていたが、全路線で実施されることとなった。

6月13日 旅行代金は燃油サーチャージ代を込みで表示に
国土交通省が旅行代金の表示で現在、旅行商品と燃油サーチャージを分けて(抜きで)表示しているが、含んだ料金で表示するよう通達する方針を決めた。発売以降に差額が発生した場合は、旅行会社の負担となる。

6月12日 中国-台湾の直行チャーター便運航合意
中国と台湾を結ぶ直行便の運航が合意されることとなった。
運航は週4便で、これまでは直行便がなく香港やマカオ経由での運行となっていた。

6月10日 サマータイム法案の提出を見送り
自民党は、サマータイムの導入を実施する法案の国会提出を今国会では見送る方針を固めた。

6月10日 新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定
2012年に開業予定の新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定した。
公募した名称の中から投票をして、「東京スカイツリー」が最多得票だった。

6月10日 タイ国際航空が、冬スケジュールから関西経由ロサンゼルス線を開設
タイ国際航空が、冬スケジュールからバンコク-関西-ロサンゼルス線を開設する。
燃油価格高騰による路線見直しの一環とのこと。

6月10日 スカイマーク、7・8月も一部路線で運休
6月に多くの路線で運休したスカイマークが、7・8月も一部路線で運休が続くこととなった。
7月は292便、8月は49便の予定で、9月以降は運休がなくなるとのこと。

6月9日 日本トランスオーシャン航空のストが収束
ストライキが続いていた日本トランスオーシャン航空が、9日に収束した。
ただし影響は残り、9日の一部の便で欠航が発生した。

6月7日 スカイマーク、7月も300便が運休
機長の退職で6月に多くの路線で運休しているスカイマークが、7月も運休が続くこととなった。

6月7日 日本トランスオーシャン航空がストライキで欠航
日本トランスオーシャン航空が、7日にストライキを実施し那覇-石垣線など計42便が欠航となった。
ストライキの期間は未定とのこと。

6月5日 カンタス航空が路線見直し
オーストラリアのカンタス航空が、今年9月から路線を見直すこととなった。
対象路線は、中部-ケアンズ・シドニー、成田-メルボルン線などで、燃料高騰による見直しとのこと。

6月4日 日本航空の成田空港での乗り継ぎ必要時間が短縮
日本航空は成田空港の第2ターミナルで国内線から国際線の乗継必要時間を18日から80分から60分に短縮する。
専用施設のオープンに伴う改正で、移動距離も短くなるとのこと。

6月4日 アメリカへの旅行で事前承認が必要に
現在アメリカへの旅行は、短期間であればビザなしだったが、出発の72時間前までにインターネットでの承認が必要になることとなった。
今年8月から試行され、来年1月12日から義務化される予定。

6月3日 スカイマークが168便運休へ
スカイマークは6月に、168便を運休することとなった。
機長の退職や病気で、人数が不足し運航ができなくなったためとのこと。

6月2日 アメリカ「ユニバーサル・スタジオ」で火災発生
アメリカのロサンゼルスにある「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」で。1日未明に火災が発生した。
火災は10時間後に鎮火したが、被害額は数百万ドルにも及ぶとのこと。

6月2日 加賀・山代温泉の老舗旅館が民事再生法の適用申請
石川県の加賀・山代温泉の老舗旅館「山下家」が、民事再生法の適用を申請した。
集客の伸び悩みで負債が35億7600万円になった。



HOMEショッピング宿泊予約Mini旅行ガイドinJapanMini旅行ガイドinWorldリンク集路線図壁紙Download旅に役立つ情報国内編旅に役立つ情報海外編旅の掲示板特選観光コース特集旅行用語辞典